VS 豊橋デューミラン
いよいよ同学年同士の大会がスタートし気合十分かと思いきや・・・
各クラブ1チームの出場しか認められていないため、チーム内のポジション争いを勝ち取った者のみ出場できるコンペ思考が高い大会(特に1次は横並びの順位)特有の気合いが入ったゲームとなるなずが、序盤のロングボール攻撃に思考が停止し、ズルズルと連続失点。得点チャンスをものにできずに前半だけで試合終了。
ハーフタイムに一喝し、システムを変更し、後半はまずまず対応しますが、緊張感が抜けた展開では得るものも僅か。。。
「日常の取り組み方、トレーニング時の自分への甘さ、物事への執着心」から、見直す必要があります。スマフォの中に答えはありません、仲間の顔を見て、声を掛け合うチームを目指しましょう‼️